リッカルド・クリスティアーニ
人物简介:
バーバラ・H.ローゼンワイン(Barbara H.Rosenwein)
シカゴ大学で博士号取得.シカゴ大学教授などを経て,シカゴ・ロヨラ大学名誉教授.専門は西欧中世史.主な業績に,Anger: The Conflicted History of an Emotion(Yale University Press,2020); Generations of Feeling: A History of Emotions 600‒1700 (Cambridge University Press, 2016); Emotional Communities in the Early Middle Ages(Cornell University Press,2006).
リッカルド・クリスティアーニ(Riccardo Cristiani)
中世史家.ボローニャ大学博士課程在籍中にローゼンワインのリサーチ・アシスタントを務め,以降も研究補助や翻訳を行なっている.主な業績に,Monaci e Frati[Audiobook](Bronteion,2007).
[訳者紹介]
伊東剛史 第2章
ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイで博士号取得.現在,東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授.専門はイギリス近代史,科学史,動物史.主な業績に,『痛みと感情のイギリス史』(共編著,東京外国語大学出版会,2017年).London Zoo and the Victorians, 1828‒1859(Royal Historical Society/Boydell & Brewer,2014).
森田直子 序章・第1章
ビーレフェルト大学で博士号取得.現在,立正大学文学部史学科准教授.専門はドイツ近代史,感情史.主な業績に,「感情史の現在」(『思想』岩波書店,第1132号,2018年),ヤン・プランパー『感情史の始まり』(監訳,みすず書房,2020年).
小田原琳 第3章
東京外国語大学で博士号取得.現在,東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授.専門はイタリア近現代史,ジェンダー研究.主な業績に,『〈世界史〉をいかに語るか――グローバル時代の歴史像』(共著,岩波書店,2020年).シルヴィア・フェデリーチ『キャリバンと魔女』(共訳,以文社,2017年).
舘 葉月 第4章・結論
フランス社会科学高等研究院で博士号取得.現在,武蔵大学人文学部ヨーロッパ文化学科准教授.専門はフランス近現代史,国際関係史.主な業績に,『新しく学ぶフランス史』(共著,ミネルヴァ書房 2019年),ジェラール・ノワリエル『ショコラ――歴史から消し去られたある黒人芸人の数奇な生涯』(翻訳,集英社インターナショナル,2017年).
感情史とは何か书籍相关信息
内容简介:
恐怖、怒り、幸せ――感情への眼差しは歴史学をいかに変えるのか。他分野からも注目されている感情史。その魅力と最新動向を「科学」「アプローチ」「身体」「未来」の切り口からコンパクトに紹介する。権力、共同体、ジェンダー、身振りなどを巡って、感情を軸に新たな歴史像が浮かびあがる。学際研究への示唆にも富む、最良の入門書。
全格式电子版 - 免费下载