国語問題と日本語文法研究史

国語問題と日本語文法研究史电子书籍推荐下载地址
内容简介:
言語的不平等に対する理想と現実の乖離を指摘。裁判での使用言語などを通し、国家の国語に対するあり方に触れ、近代日本の国語創出における上田万年の果した役割を解明。国語問題への小林英夫の革新的な考えを明示。テニヲハ・係り結び・語分類への考察の進展、及び明治以降の文法研究の進展を描きながら、日本語文法研究史を概説、明治期の群小文法書の取り出しが本書の特徴。さらに現代日本語文法の記述的研究の確立化を示す。
书籍目录:
仁田 義雄 (ニッタ ヨシオ) (著/文)
大阪大学名誉教授 文学博士。1946年大阪府茨木市生まれ。
主要著書に、『語彙論的統語論』(明治書院、1980)、『日本語のモダリティと人称』(ひつじ書房、1991)、『副詞的表現の諸相』(くろしお出版、2002)、『ある近代日本文法研究史』(和泉書院、2005)、『仁田義雄日本語文法著作選』(ひつじ書房、2009~2010)。
作者简介:
第1部 言語・国語問題をめぐって
第1章 言語的不平等と言語的抑圧
第2章 「国語」を考える
1 アイヌ語、国会に流れる
2 国家における国語
3 裁判での使用言語
4 国語イデオロギー
5 少数言語使用者の苦悩
第3章 上田万年と国(民)語の創出
1 はじめに
2 上田万年が帝国大学を出る頃までの教育言語の状況
3 上田万年と国語ナショナリズム
4 国民語の創出をめざして
4.1 標準語の問題
4.2 言文一致の問題
4.3 仮名遣いの問題
第4章 小林英夫と時枝誠記 ―言語問題への言説をめぐって―
1 はじめに
2 小林と時枝の年譜的略歴
3 言語問題をめぐっての小林英夫の発言
3.1 言語に対する基本的態度
3.2 言語を民衆のものに
3.3 小林の表記・漢字観
4 言語問題をめぐっての時枝誠記の発言
4.1 国語問題協議会
4.2 国語問題に対する時枝の基本的態度
4.3 国語教育への注文
4.4 歴史・伝統主義からの帰結
第5章 自民党文教(制度)調査会と国語施策
1 はじめに
2 戦後国語施策概略年表
3 自民党文教(制度)調査会・国語問題に関する小委員会
3.1 活動の記録
3.2 国語問題に関する小委員会からの文教制度調査会への報告
3.3 国語問題に関する小委員会と深いつながりを持っていた団体
3.4 文部省との関わり
4 「国語問題についての結論」後の展開
4.1 国語審議会の答申
4.2 教育の現場で
第2部 研究史を眺める
第6章 文法研究を中心とした日本語研究史大概
1 はじめに
2 日本語研究の歩みの概観
3 第一期前半の研究
3.1 概観
3.2 漢文・漢字との接触による日本語研究
3.2.1 漢文訓読と日本語研究
3.2.2 対訳辞書の製作
3.2.3 テニヲハ意識の発生とヲコト点
3.3 古典解釈に伴う日本語研究
3.4 歌学・連歌論の発達とテニヲハの研究
3.4.1 歌論書系の研究
3.4.2 連歌論における研究
4 第一期後半の研究
4.1 仮名遣い研究
4.1.1 契沖
4.1.2 古言梯・仮字用格奥能山路・古言衣延弁
4.2 文法の研究
4.2.1 『氐爾乎波義慣鈔』
4.2.2 本居宣長
4.2.3 てにをは係辞弁
4.2.4 富士谷成章
4.2.5 鈴木朖
4.2.6 本居春庭・東条義門
4.2.7 富樫広蔭
4.2.8 語学新書
5 第二期の研究
5.1 明治初期の文法研究―洋式文典の多出―
5.1.1 『絵入智慧の環』
5.1.2 A NIPPON BUNTEN UHI-MANABI
5.1.3 『小学日本文典』
5.1.4 『日本文典』
5.2 西洋近代言語学の移入と「国語」の学としての日本語研究
5.2.1 上田万年
5.2.2 国語調査委員会の活動
5.2.3 方言研究
5.3 文法研究を中心としたその後の展開
5.3.1 大槻文彦
5.3.2 山田孝雄の文法研究とその流れ
5.3.3 松下大三郎の文法理論
5.3.4 橋本進吉の国語学
5.3.5 時枝誠記の日本語研究
5.3.6 「誰それ」文法以後
6 外国人による日本語研究
6.1 南蛮系の研究
6.2 和蘭系の研究
6.3 英米系の研究
第7章 日本語記述文法の研究対象としての自立化 ―時代背景の中でその歩みを眺める―
1 はじめに
2 仁田の目に映った戦後の日本語文法研究
2.1 陳述論争
2.2 現象重視・現象記述派
2.3 国立国語研究所グループ
2.4 言語学研究会の学派的集団研究
3 仁田が研究を始めた頃の学界の趨勢
3.1 当時の研究・教育機関の現状
3.2 出版状況
4 1970 年代前後の研究環境
4.1 当時の研究状況
4.2 現代日本語文法の記述的研究を志した者として刺激を受けた状況
5 仁田の研究を後押ししてくれた環境・条件
あとがき
書名索引
事項索引
著者紹介
其它内容:
暂无其它内容!
下载评论
-
用户1717236023:
( 2024-06-01 18:00:23 )
互动功能搭配EPUB/MOBI格式,精校数字阅读体验,体验良好。
-
用户1742583638:
( 2025-03-22 03:00:38 )
精校的报告资源,互动设计提升阅读体验,操作便捷。
-
用户1729471069:
( 2024-10-21 08:37:49 )
高清的学术资源,互动设计提升阅读体验,体验良好。
-
用户1736701156:
( 2025-01-13 00:59:16 )
完整版本教材资源,PDF/MOBI格式适配各种阅读设备,资源优质。
-
用户1738979954:
( 2025-02-08 09:59:14 )
高清的小说资源,互动设计提升阅读体验,推荐下载。
相关书评
暂时还没有人为这本书评论!
下载点评