沃新书屋 - 日本の家紋 - 作者:青幻舎

青幻舎

人物简介:

暂无相关内容,正在全力查找中


日本の家紋书籍相关信息

  • ISBN:9784861520037
  • 作者:青幻舎
  • 出版社:青幻舎
  • 出版时间:2003-9
  • 页数:318
  • 价格:145元
  • 纸张:暂无纸张
  • 装帧:Paperback
  • 开本:暂无开本
  • 语言:暂无语言
  • 适合人群:对日本文化感兴趣的读者,历史爱好者,艺术收藏者,纹章学研究者,家庭史研究者
  • TAG:文化遗产 / 日本文化 / 家族历史 / 日本艺术 / 传统纹章
  • 豆瓣评分:暂无豆瓣评分
  • 更新时间:2025-05-05 15:32:25

内容简介:

出版社/著者からの内容紹介 草花、花卉、動植物、文字など、様々な文様から編み出された「家紋」。ミニマムにしてシンボリックなデザインは、すべての紋様の原点であり、日本文化の歴史と象徴でもあります。全4560種をモチーフ別に収録した日本の紋章の決定版。 内容(「BOOK」データベースより) 家紋は、日本の家の由緒や家系を表すものとして代々伝えられてきた「しるし」です。平安時代、貴族が牛車などに付けたことを起こりとし武家社会では敵味方を識別するための旗印にも用いられました。やがて太平の続く江戸時代には、庶民にも大いに広まり衣服文化との深いつながりから装飾性が強調されていったのです。本書は、家紋帖の決定版として全4560種をモチーフ別に収録、その豊かなバリエーションをお楽しみいただけます。 内容(「MARC」データベースより) 動植物や文字など、多種多様なモチーフから編み出された「家紋」。ミニマムにしてシンボリックな意匠は、すべての紋様の原点であり、日本文化の歴史と美の象徴でもある。全4560種をモチーフ別に収録した家紋帖の決定版。 出版社からのコメント 家紋は、日本の家の由緒や家系を表すものとして、代々伝えられてきた「しるし」です。平安時代を起源とし、貴族社会、武家社会、そして江戸時代には庶民にも大いに広がり、衣服文化との深いつながりからデザイン性が強調され、多様な文様のかたちを生み出してきました。「家紋」は、他の国に類を見ない日本固有の「紋章」として評価されています。

收藏人数最多的作品

>>>查看青幻舎更多作品