近代交流史と相互認識 Ⅱ word 网盘 高速 下载地址大全 免费

word电子书下载地址
其他格式下载地址
内容简介:
(日韓共同研究叢書 12)
1910年の「日韓併合条約」締結以降から、1945年の日 本の敗戦と朝鮮の開放に至る約40年の期間が、日韓両国の関係史においてもっとも重要であり、さまざまな面 で現在の日韓関係、日朝関係に影響を与えている。この植民地期における同化政策論、地方自治、教育等を通じ 、あらたな歴史的視座を提示する。
植民地期における同化政策論、地方自治、教育等を通じ、新たなる歴史的視座を提示する。
书籍目录:
目次
第一部 交流の諸相
第一章 日帝の地域支配・開発と植民地的近代性
―浦口商業都市江景地域の事例・・・・・鄭然泰
第二章 日帝時期の在朝鮮日本人社会と朝鮮の"地方自治〟
―忠清南道公州・大田・烏致院の事例を中心に・・・池秀傑
第三章 京城帝国大学(一九二四―四五)の教育と韓人学生・・・金容徳
第二部 相互認識
第四章 一九一〇年代における渡日留学生の思想的動向・・・朴賛勝
第五章 植民地朝鮮における勤倹思想の展開と民衆・・・趙景達
第六章 植民地期日本人の韓国観―選択肢の消長・・・森山茂徳
第七章 日本史・韓国史研究における「封建制」論
-一九一〇―四五年・・・宮嶋博史
第三部 政策
第八章 韓国保護国論の諸相―独立と併合の間
―戸水寛人、竹越三叉、有賀長雄を中心に・・・平石直昭
第九章 原敬の・同化政策論・研究・・・崔徳寿
作者简介:
宮嶋/博史
成均館大学校東アジア学術院教授。1948年生まれ。京都大学文学部東洋史学科卒、同大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得。専門は、韓国社会経済史。東海大学文学部講師、東京都立大学人文学部助教授、東京大学東洋文化研究所教授等を経て、2002年より現職
金/容徳
ソウル大学校国際大学院院長。1944年生まれ。ソウル大学校史学科卒。ハーバード大学歴史学博士(Ph.D)。専門は日本近代史。歴史学会会長、ソウル大学校東洋史学科助教授・同副教授などを経て、1989年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
其它内容:
暂无其它内容!
下载评论
-
用户1716827493:
( 2024-05-28 00:31:33 )
音频版电子书下载无延迟,支持PDF/MOBI格式导出,推荐下载。
-
用户1735301301:
( 2024-12-27 20:08:21 )
完整版本期刊资源,EPUB/AZW3格式适配各种阅读设备,推荐下载。
-
用户1721471545:
( 2024-07-20 18:32:25 )
这本书让我在朋友面前显得很有深度!
-
用户1741724067:
( 2025-03-12 04:14:27 )
下载完这本书,我的知识又“膨胀”了!
-
用户1744312495:
( 2025-04-11 03:14:55 )
完整的教材资源,音频设计提升阅读体验,操作便捷。
相关书评
暂时还没有人为这本书评论!
下载点评